軽自動車 キャンパー創作

その1台目    ベース車両 スバルサンバー   (OEM車)
                                                                         

    
3Dプリンターのパーツを流用してXY定規を創作いたしました!

     
もの創りは道具創りから、父親に若い頃から教わった教訓ですよ〜
3Dプリンターの部品で創作、XY定規全長は1000mm有ります、
水平、垂直の型取りが出来ます。

           
  床下収納部の仕切りを構築して12Tのコンパネを型紙通りに切断してはめ込みます!
リチュウムバッテリーの台座を事前に創ります!

         

並行して荷室家具の具体をMT工房さんと創りあげております!
家具材は秋田杉30mm厚から削り出しくり貫き組立、ステイン塗装を施します。

     
リフトアップ式の流し台とIHヒーターを使えるようにキッチンスペースを創りました!
電源はソーラーパネルで蓄電したシステムを使える様にいたしました


      
家具材を荷室に固定し具材の取り付け配線配管作業を行ないます!
水回りの細工中です! 唯一の国産品のシンクです(笑) 
まな板は竹の積層材を使いました。 
給水タンクの容量は5Lです、予備にもう一つ積込ます!


       
和風の雰囲気を出すために障子紙格子を使いました!

     
パワーサプライの構築です、ソーラーパネルからコントローラを使い100Ahのリチュウム電池に
充電しインバーター制御で100V電源を獲得し、大概の家電が使えるシステムを構築しました!


     
200Wソーラーパネル+100Ahのリチュムイオンバッテリー+3000Wインバーターの
組合せで電力を供給致します(笑) 大概の家電の使用が可能です、試しに電気工具の
デスクグラインダー、丸のこ、スライド丸のこも使えました!


     
ルーフ部にインバーターのリモートスイッチを付けています、ほぼ出来上がりの状態です、
リアエンド脇に外部に電力供給用のコンセントも取付けています!
只今、この軽キャンパーは中部地方中心に活動してると思います。


   

第1章 終わり!

最終的な材料費の合計はざっと、130.000円程かかります!

その2台目   ベース車両 スズキ エブリイワゴン 64W  



お問合せMailはこちらから!
*お願い!全てのお問い合わせメールの件名は分かり易く送信して下さい!

Copyright All Rights Reserved 2010