軽自動車 キャンパー創作

その2   ベース車両 SUZUKI-エブリイ64W
 

   
後部座席部、荷室部の部材を全て取り外し、断熱塗料を床面と側面に塗装します!

   
ルーフ部も断熱材施行します、塗装ではなく断熱材を貼り付けます。東レのぺフを使用!

    
荷室部マットのバッテリー部とブロアー室の部分を切り込みカット! 両側板を型取りし固定

    
荷室部を構築します、荷室部フロア部に6mmブラインドナットを
事前に左右対称数か所埋込処理済みです

右画像の金具はホームセンターにて購入し加工します、センターピラー部に取り付けます。
      
両サイドにシートベルトのショックセンサ部に取付ますので慎重に加工します、
バッテリー端子は外しています!

    
  この様に使います、アルミフレームの両端にフックピンを取付け金具にはめ込みます。
荷室部のかさ上げ高さと同じ位置にマット芯材が乗るようになります!

  
荷室部の両側ルーフ部に小物入れ棚を取付、右側は配電盤兼用です!

   
   ルーフ部にLED照明とWiFiプロジェクター投影器を設置しました!
    
  
ポータブルWiFiで試験投影! ANKERスピーカーもOK!

  
配電盤周りです! シガーソケットにポタ電からの給電です、
右のSWで車輌電源に切り替えです!


  
荷室部の椅子兼収納ケース受け台、跳ね上げ式の金具で壁面ボードに固定します!

  
同サイズの物を2個、右側用はポタ電収納を兼ねます!

  
左側は小物入れ用、上下に区分されて、下は引き出し上は座面板を開き収納!

  
はめ込み式の天板を置くと座机になります!

  
12T化粧合板に難燃性のウレタンクッションに車のシート材を縫製して包み、
タッカー止を施します、裏面は黒裏地を端縫いの後タッカー止です!




出来上がりはこんな感じです!

  
外付けテーブル、左画像スライドドア用(左右セット出来る)、リアゲート用

  
荷室部の床下収納、テーブル天板も収納します。
ゴルフボールはリアゲート用、オープナーです押し下げると開きます!

  
スライドドア上部に取付る吸排気扇です、USB5Vで動きます、ON-OFFのSW付。

  
ポタ電使っています、投影スクリーンも前部運転席後ろとリアゲート側に取付可能です!


嬬恋村のキャンプ場で実証試験しました!( ´艸`)
テーブル天板は座卓用としても使えるように折り畳み脚付です!
リアゲートダンパー根元に後部用投影スクリーンがついています。(黒い横棒部分)

最終的な材料費の合計はざっと、80.000円程かかります!

第2章終わりです!
その3台目 スズキ エブリイVAN 64V 
只今、
本格的に骨格部分にミスミのアルミフレームを採用しました!



お問合せMailはこちらから!
*お願い!全てのお問い合わせメールの件名は分かり易く送信して下さい!

Copyright All Rights Reserved 2010